2017.10.09最終更新日:2020/06/04
【ダイビング器材】買取相場早見表 いくらで売れるか一発チェック!

株式会社マクサス 代表取締役 関 憲人  
「リユースを本物のサービス業へ」を合言葉に、【どこよりも高く】【どこよりも早く】【誰よりも元気】に営業させていただいております。 買取というサービスを軸に社会を1mmでもより良い方向にすることが我々のミッション。 「マクサスだから売りたい」といっていただけるような業界No. 1リユース会社を目指します。

 

買ったはいいけど全然使ってないダイビング機材、できれば高く売りたいなあ・・・いくらくらいになるんだろう?

当記事では、ダイビング機材の買取相場や買取のポイントをまとめました。

ダイビング機材の売却を考えている方は、是非参考にしてみてください!

ダイビング機材 高く売れるもの・安くなるもの

ダイビング機材 買取

 

1980年代後半のバブルの最中に流行したダイビング。

 

個人でもCカード(ライセンス)講習を受講して免許を取得可能なため、ダイビング器材を自分で揃えて、旅行がてらダイビングを楽しんだ人もいることでしょう。

 

最近ではダイビングのアクティブ人口が一昔前よりも減ってきたことと、新しく始めるに当たって、器材一式が高額なことから、ダイビング器材の中古市場は一定の規模があります。

 

市場で取引されるのは、BCDジャケット、レギュレーター、ダイブコンピュータなどの重器材、ダイビングマスクやシュノーケル、フィンといった計器材、ウエットスーツなどウェア類の大きく3つに分けられます。

 

ダイビング機材 買取

 

このうち、最も高値で取引されるのは重器材に分類される商品です。

 

購入したときも高額だった記憶があるでしょう。

ただ、重器材を売るときに気を付けて頂きたいのは、買取店が再販売する際には、基本的にオーバーホールと呼ばれるメンテナンスが必要であることです。

 

これには買取店側も多少のコストがかかるため、買取額はその分が差し引かれた金額になると考えておきましょう。

 

長年使い込まれているほどオーバーホールは手間とコストがかかりますし、あまり古いモデルの場合はパーツがないために対応できず、例え状態が良かったとしても買取ができないというケースもあり得ます。

ダイビング器材を売るときは、商品知識のある信頼できるお店に、なるべく早いタイミングで任せるようにするといいでしょう。

オンライン買取 マクサス

 

そこでおすすめしたいのが『買取マクサス』の買取サービス。

 

「買ったはいいけど、使ってない」、「売りたいけど、どうせ売るならメルカリとかで高値で売りたい」

 

そんなお客様にこそ知っていただきたい工夫を、マクサスは3つ用意しています。

 

マクサス』はあえて実店舗の展開を抑え、ネット中心のサービスを展開することで、コストカットを実現。

 

従来の薄利多売のリユースというビジネスモデルに対して、1品1品をほしい人に確実に届ける、全く新しいスタイルで高額買取を実現いたしました。

 

また、一部先進国で導入されている査定士の最新教育プログラムを導入、幅広いジャンルに対しての取り扱いを実現。

 

ダイビング器材をはじめとしたスポーツ用品から、ブランド品、貴金属などあらゆるジャンルの買取を可能としております。

ダイビング器材の買取をお考えの方はぜひ一度、『マクサス』の高額買取についてお問い合わせください。

ダイビング器材買取相場

買取

【画像出典:http://www.divenavi.com/palau/diving/koror.html】

 

まずはダイビング器材の買取相場を掲載していきます。

 

この相場を押さえていることで、あまりに低い買取価格で買われてしまうのを防ぐことができます。

 

(特に、リサイクルショップなどでは買取価格は極端に低くなってしまう可能性があるので、絶対に避けるべきでしょう)

必ずチェックして、今から買取をお願いする買取業者の買取価格がこれより高いのか低いのか、しっかりと判定する材料にしましょう。

メーカー別 ダイビング機材買取価格

AQUA LUNG(アクアラング) BCジャケット 買取相場

型番美品買取相場(円)
アクシオム i3   2014 年購入 16000
プロアンリミテッド  2010 年購入9500

AQUA LUNG(アクアラング) レギュレーター 買取相場

型番美品買取相場(円)
アクシオム i3   2014 年購入 16000
プロアンリミテッド  2010 年購入9500

AQUA LUNG(アクアラング) ダイブコンピュータ 買取相場

型番美品買取相場(円)
パルス  2012 年購入 使用可11000
カンタム  2010 年購入 使用可8000

SCUBAPRO(スキューバプロ) BCジャケット 買取相場

型番美品買取相場(円)
Zeagle/コンセプトBC12000
REYSON/X11-i AACS l MODEL13000

SCUBAPRO(スキューバプロ) レギュレーター 買取相場

型番美品買取相場(円)
MK25EVO/A700   2016 年購入  3 ゲージ有27000
MK25/S600   2010 年購入  2 ゲージ有13500

SCUBAPRO(スキューバプロ) ダイブコンピュータ 買取相場

型番美品買取相場(円)
メリディアン(ブラックテック限定品) 2015 年購入 使用可18000
エクステンダー V3   2008 年購入 使用可18000

MARES(マレス) BCジャケット 買取相場

美品買取相場(円)型番
13000マレス ハイブリッド 2014年購入
11000マレス ドラゴン 2012年購入
7000マレス ヴェクター1000 2007年購入

MARES(マレス) レギュレーター 買取相場

型番美品買取相場(円)
アビス52(ゲージ&オクト付) 2015年購入26000
インスティクト52(ゲージ&オクト付き) 2014年購入25000
プレステージ(ゲージ&オクト付) 2012年購入10000
MR32プロトンメタル(ゲージ&オクト付) 2006年購入10000

MARES(マレス) ダイブコンピュータ 買取相場

型番美品買取相場(円)
マレス マトリックス  2014 年購入 使用可21000
マレス ネモ  2006 年購入 電池使用可7000

その他 BCジャケット 買取相場

型番美品買取相場(円)
Zeagle/コンセプトBC12000
REYSON/X11-i AACS l MODEL13000

その他 レギュレーター 買取相場

型番美品買取相場(円)
Zeagle/コンセプトBC12000
REYSON/X11-i AACS l MODEL13000

その他 ダイブコンピュータ 買取相場

型番美品買取相場(円)
UWATEC/ALADIN PRO8000
B-ism/DIVEDEMO Optimus25000
OCEANIC/Versa10000
ASUUNTO/Stinger Titanium12000

ダイビング買取なら安心の専門店・ダイビング買取マクサスへ!

ダイビング器材の買取相場はどう決まる?

ダイビング機材 買取

 

ここでは、ダイビング器材の買取相場の決まり方についての話をします。

 

ダイビング器材の買取価格の決定の仕方は、そう難しくはありません。

 

(といっても、一般の方ではなかなか判断しづらい部分もあるのですが)

 

ダイビング器材の買取相場は、中古でその器材を売った時の34割というのが一般的です。

 

なので、ダイビング器材の中古取引額がどれくらいであるか、が一番大事になってきます。

この取引額を把握するための一番いい方法はオークションです。

 

ダイビング器材の買取を行っている業者の多くはオークションを販路の1つとして持っています。

 

ヤフーオークションなどが日本では一般的で、弊社も時折利用しています。

 

このヤフーオークションでどれくらいの価格で取引されているのか、がダイビング器材の買取相場を知るうえでは最も役立ちます。

ココでの取引価格の3,4割ぐらいが、買取相場であると考えましょう。

ダイビング買取なら安心の専門店・ダイビング買取マクサスへ!

ダイビング器材はどう売るべきか?

 

ここからは、ダイビング器材を売るとしたときに、どこで売るべきか?

 

「さっきの話を聞くと、オークションで売った方がいいんじゃない? 高く売れるのはオークションなんだよね?」

 

という方も多いかもしれません。

 

確かに、売却金額のみを考えればオークションが一番いいです。

 

しかし、ダイビング器材をオークションで買取りしてもらう際には注意点があるので、そこを知っておきましょう。

 

オークションで売るときの注意点も含めて、ダイビング器材の買取をする際に考慮すべき3つの売り場所について比較しました。

ダイビング器材を売りたいなと思った時に出てくる3つの選択肢である、リサイクルショップ、買取業者、オークションについて書いていますので、ぜひご覧ください。

0.ダイビング器材を売りたいときの選択肢まとめ

ここでは、ダイビング器材を売りたいときの選択肢のまとめを作りました。

リサイクルショップ、買取業者、オークションの各々の特徴は以下の通りです。

リサイクルショップ 買取業者 オークション ダイビングプロショップ
買取価格 激安 オークションの7割程度 定価の3~5割
即効性 早い 早い 遅い
手間 少ない 少ない 多い

1.ダイビング器材を売りたいときの選択肢、リサイクルショップ

 

ダイビング器材を売りたいときの選択肢としてまず出てくるのが、リサイクルショップです。

 

ダイビング器材の処分目的ならリサイクルショップがおすすめ。

リサイクルショップは基本的に、大量に引き取りをして、その中から利益を生み出すので、処分が大変なら任せてしまうのが良いでしょう。

2.ダイビング器材を売りたいときの選択肢、買取業者

 

ダイビング器材を売りたいときの選択肢として、次に挙がってくるのは、弊社買取マクサスも所属する、買取業者です。

 

買取業者のメリットは、上でまとめたように、「手間が少なく、それなりの価格で売れる」という所です。

 

買取業者はお客様が売りたいと思って売っていただいたダイビング器材を、基本的にオークションで出品しています。

 

その出品ペースはすさまじく、日間で200品は軽く出品しています。

 

そのため、オークションで「どのようにすれば高く売れるのか?」というのを熟知しています。

 

だからこそ、お客様自身がダイビング器材をオークションで出品した時より、基本的に高く売れます。

 

お客様はかかる時間のわりに、高めの価格が手元に入ってくるのが買取業者です。

お客様がダイビング器材を売りたいと思った時に、手に入る金額と、それにかける時間のコストパフォーマンスが最も高い方法です。

3.ダイビング器材を売りたいときの選択肢、オークション

 

ダイビング器材を「時間をかけてでもとにかく高く」売りたい人がやるべきなのは、ヤフオクなどをはじめとしたオークションです。

 

オークションは、買取業者やリサイクルショップなど、中間で利益を上げようとする存在がいないです。

 

そのため、買取業者やリサイクルショップの利益になって消えていた部分が、落札価格としてそのまま皆さんの手に入ります。

 

オークションで最も高い買取金額をたたき出すためには、かなりのノウハウが必要なので難しいかもしれませんが、時間をかければ買取業者よりも高い金額で売ることができます。

ダイビング器材をできる限り高く売りたい方は、オークションを利用して売りましょう。

ダイビング買取なら安心の専門店・ダイビング買取マクサスへ!

4.ダイビングプロショップ

【画像出典:http://ec.mic21.com/shop/c/c40/】

 

ダイビング器材を専門に取り扱うダイビングプロショップも買取を積極的に行っているので、買取候補先に上がってくるでしょう。

 

ダイビングプロショップの買取価格を見てみると、弊社の買取価格と特段変わるわけではなかったので、価格面での優位性はあまりありません。

 

しかし、ダイビング器材を専門に取り扱っているだけあって、ダイビング器材やダイビング全般に関する知識が豊富で、問い合わせをした時もダイビングの話で楽しく盛り上がることができます。

 

ダイビングをこよなく愛し、ダイビング器材の買取の際も「青の洞窟に潜った時の話などをして盛り上がりたい!」という方は、ダイビングプロショップに問い合わせてみるのがいいでしょう。

 

また、オーバーホール済みの製品などの買取価格は買取業者とダイビングプロショップに違いはないのですが、オーバーホールをしていない製品に関しては、ダイビングプロショップの方が買取価格が高い傾向があります。

 

というのも、ダイビングプロショップは専門の整備士がおり、買取、オーバーホール、再販までを一気通貫で行うことができるように工夫しているところが多いため、オーバーホールがされていないものも取り扱うことができるのです。

 

もし最近オーバーホールできていないダイビング器材を売るのであれば、悔しいですが買取業者よりもダイビングプロショップを選択すべきでしょう。

一方で、ダイビング器材のついでにほかにもいらないものがあるから、そちらも換金してしまいたい、と思う方は、弊社買取りマクサスのような、すべての買取を行っている方に問い合わせてみるのがいいでしょう。

ダイビング買取なら安心の専門店・ダイビング買取マクサスへ!

5.オークションで売るときの注意点

 

ここではダイビング器材をオークションで売るときの注意点をお伝えします。

 

1番の注意点は、「オークションでの個人間でのダイビング器材の取引で、次に使う相手の身の安全を保障できますか?」ということです。

 

ダイビング器材は命に係わる商品です。

 

潜っているときに機能しなくなる、といった事態が発生すれば、次に使う人が危険にさらされます。

 

そのような不備がないように、弊社のような買取業者では細心の注意を払ってダイビング器材を取り扱っています。

 

運送業者によって、運び方の丁寧さにも違いがあることをご存知でしょうか?

 

ある会社で郵送してもらった時は、新品のMacbook proというPCが画面が割れていた、ということもあり、その運送会社とは契約を切ってしまいました。

 

また、弊社から次の使用者の方にダイビング器材を送る際は、しっかりとした梱包をし、やさしく配送してもらうことができる「特別ゆったり配送」というサービスをお願いしています。

 

(これは弊社と現在の提携業者の間で特別に作られたサービスなので、利用できない方も多いです)

 

こうしたあまたの注意と警戒を重ねて、次の方に「ちゃんとした」ダイビング器材を送るための努力をしています。

 

これほど厳重な管理があって初めて、次の方に「ちゃんと機能のする」製品を届けることができると考えています。

 

もしオークションで出品して、個人郵送でダイビング器材送ってしまった場合、どんなことが起こるか想像できません。

 

もし皆さんに、次に使う方の命を背負う覚悟があれば、オークションでの取り引きは全く否定はしません。

ですが、もしもそれが怖いと感じる場合は、ダイビング器材を丁寧に扱う方法を知っている買取業者にお願いするべきでしょう。

ダイビング買取なら安心の専門店・ダイビング買取マクサスへ!

ダイビング器材買取の現状

【画像出典:http://ec.mic21.com/shop/c/c40/】

ダイビング器材を高く売るための極意

 

ここではダイビング器材を高く売るための極意について紹介します。

 

あなたがあと少し手間をかけるだけで、お手持ちのダイビング器材は最高に高く売れます。

 

お客様との取引は一期一会の大切な機会。

 

少しでもあなたに満足してもらうために、私たちも情報提供を惜しみません!

 

プロ査定士が、ダイビング器材の買取価格を上げる5つの方法を公開しちゃいます!

 

この場で公開する高く売るためのコツに関する情報をしっかりとおさえて、高価買取を実現し、満足のいく取引を実現してほしいと思います。

ダイビング機材を少しでも高く売るコツ

・ダイビング機材の付属品を全て揃える

・ダイビング器材の状態をよくする

・ダイビング器材以外にもまとめて売る

・ダイビング器材をできるだけ早く売る

・複数の買取業者に依頼する

1.ダイビング器材の付属品をすべてそろえる

【画像出典:https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x478943302】

 

ダイビング器材の付属品は必ずそろえましょう。

 

では、付属品がすべてそろっていると、なぜ高価買取に近づくのでしょうか?

 

それは付属品がそろっている商品の方が、買取業者にとってより魅力的な商品だからです。

 

買取業者が買い取った商品は、また別の人に売られることになります。

 

そのとき付属品がそろっていた方が、価値が増して高い価格で転売できます。

 

いずれ他の人に売ることを考えると、付属品の有り無しは重要な問題なのです。

 

再度言いますが、付属品は全てそろえてから売りましょう。

買取業者も頑張って、買取価格を上げてくれますよ!

2.ダイビング器材の状態をよくする

 

買取前にダイビング器材をクリーニングすることは非常に重要です。

 

きちんとクリーニングをしておけば

・買取業者の印象が良くなる

・買取業者のクリーニング代を省け、査定額のアップが見込める

などといったメリットが得られます。

 

買取業者も1つのダイビング器材の査定に1時間以上かけたりしません。

 

となると、最初に買取業者が抱いた印象が査定額に大きく反映されることは大いに予想されます。

買取前には、自分にできる範囲でクリーニングをして、高価買取を実現しましょう!

3.ダイビング器材以外にもまとめて売る

【画像出典:http://divediver.fc2web.com/kaimono/dry.html】

 

ダイビング器材の買取の際に、それ以外の商品も合わせて買取を依頼すると買取価格は上がります。

 

買取業者は一度にたくさんの商品を輸送できると、輸送費が節約できると考えます。

 

それを見越して、ダイビング器材以外の買取可能な商品もまとめて査定に出すと、買取価格の増加が期待できます。

査定のご連絡の際に、「自宅に○○もあるのだが、この商品も合わせて買い取ってほしい」とお気軽に言ってみて下さい!

4.ダイビング器材をできるだけ早く売る

 

古いダイビング器材よりも、新しいダイビング器材の方が多くの人に魅力的に感じてもらえるので、ダイビング器材はできるだけ早い段階で売りましょう。

 

ダイビング器材の新モデルが発売された場合、たいていは機能が拡張されていたり、問題点が改善されています。

 

ユーザーがより満足するようになっているので、旧モデルよりもはるかに性能がよく、人気が高いです。

 

よって、ダイビング器材の新モデルが出ると、旧モデルの買取価格は大幅に下がってしまいます。

 

買取業者は中古のダイビング器材を求めている人に売るために買取を行います。

 

中古のダイビング器材の購入を検討している人にとって、同じ中古なら新モデルと旧モデルのどちらが魅力的に映るでしょうか?

 

当然ですが、より魅力的なのは新モデルです。

 

高く売れる新モデルは買取業者も高価買取します。

 

使わないダイビング器材は少しでも早く売りましょう。

新モデルが出てしまったら、買取価格は大幅に下がってしまいますよ!

5.複数の買取業者に依頼する

 

ダイビング器材の買取価格は複数の買取業者で比べましょう。

 

ダイビング器材に知識のない買取業者にあたってしまった場合、極端に低い買取価格を提示されてしまいます。

そこで納得してしまうのを防ぐためにも、2,3社ぐらいで買取価格をチェックしましょう。

おすすめのダイビング機材買取業者3選!

おすすめダイビング機材買取業者

・買取マクサス

・スキューバプロショップ

・スポーツ高く売れるドットコム

買取マクサス

 

ダイビング器材の高額買取なら『買取マクサス』のオンラインビデオ査定がおすすめです。

 

マクサス』のビデオ査定なら、ご自宅にいながら店頭買取と同じ査定を行うことが可能です!

 

おすすめなのは、一度他の業者に買取額を聞いた後、マクサスのビデオ査定で買取価格を確認する方法。

正式な価格で査定させていただきますので、ぜひ一度ご連絡ください! もちろん、店頭買取も行なっております。

スキューバプロショップ

【画像出典:http://www.scubapro-shop.co.jp/】

 

スキューバプロショップは首都圏を中心に3店舗を展開し お客様へトータルサービスを行えるショップとして 1992年に創業し、その会員数は1万人を超えています。

 

自社で主要器材のメンテナンスを行える環境を整えたことで 修理等の社外費用を徹底削減しています。

 

買取りした商品を、そのまま販売できるメリットを 最大限に活かすことで、他店では出せない高額査定を実現しているとのこと。

 

過去20年分の全メーカーカタログをシステム化しており、商品特定が確実で、お見積もりまで待たせることもない。

 

たとえ20年前の器材でも、その価値が分かる器材のプロが鑑定しています。

今回はタイヤホイールの高額アイテム買取相場とタイヤホイールを高く売る方法を4つご紹介します!

買取歴20年以上のプロの目で間違いのないお見積もりをご提案してくれます。

スポーツ高く売れるドットコム

【画像出典:https://www.takakuureru.com/】

 

ウェットスーツやフローティングベストなど、スキューバダイビングの器材の高価買取を行っています。

 

使わなくなったレギュレーターやフィンなどがあれば、高く売れるドットコムの高価買取サービスを利用するのもいいでしょう。

 

送料・査定料が一切無料で、全国どこからでも買取サービスがご利用いただけます。

 

「新しいスキューバダイビングの器材やスーツが必要」「もうスキューバダイビングは卒業しました」など

不要になった器材やグッズがありましたら、査定申し込みをしてみましょう。

※都内でリサイクルショップをお探しの方は、「【リサイクルショップ】東京都23区別おすすめ~家具や家電&古着買取を成功させる!」をご覧ください。

RECOMENDおすすめ記事

【地域別】サーフボード買取業者まとめと2020年高額買取サーフボード相...
2018/05/25
【買取アプリ・そっきん】人気のおすすめアプリそっきんとは?実際に使って...
2018/05/11