2019.02.04最終更新日:2019/02/27
【遺品整理】大量に出てくる写真について!遺品整理のコツ3つ

株式会社マクサス 代表取締役 関 憲人  
「リユースを本物のサービス業へ」を合言葉に、【どこよりも高く】【どこよりも早く】【誰よりも元気】に営業させていただいております。 買取というサービスを軸に社会を1mmでもより良い方向にすることが我々のミッション。 「マクサスだから売りたい」といっていただけるような業界No. 1リユース会社を目指します。

 

大切な方が亡くなってしまい遺品整理をしている際に、写真の処分をどうしようと迷う方、多いと思います。

 

写真を見ていると処分しづらかったり、心情的にも遺品整理はなかなか進まなかったりしますよね。

 

そこで写真の整理のコツをいくつかご紹介します。

 

 

まず分類する

 

故人に思いを馳せながら、まずは写真を分類してみましょう。

 

故人1人で写っているもの、家族写真、風景やペットの写真など、様々な種類の写真があることが分かると思います。

 

分類してみると似たような写真が何枚もあったり、残しておかなくても良い写真、

その中でもこれだけは持っておきたい、残しておきたい、という写真が見つかるかもしれません。

 

残す写真と残さなくてもいい写真の区別がしやすいことからも、写真の分類は行なった方が良いです。

 

 

 

データ化して残す

 

デジタル化が進んだ今、写真をデータとして読みこんで保存しておくことが可能です。

 

CDやUSBメモリなどに保存しておくと、いつでもパソコンで見ることができるので便利ですし、大量の写真が場所をとってしまうこともありません。

 

写真、アルバムをスキャンしてデータ化してくれるおすすめ業者

 

節目写真館

 

節目写真館』ではネット上でお申し込みし、発送キットに写真を入れて送るだけでデータ化してくれるサービスを行なっています。

 

スキャン可能な写真の種類も豊富です。(アルバム、フィルム、ビデオなど)

 

デジタル化した写真をパソコンやスマートフォンで見れるWebサービスもあります。

 

 

 

神社やお寺で遺品供養してもらう

【画像出展:https://naritasan.or.jp/】

 

日本では昔から、遺品には魂が宿るという考えかたがあり、

そのまま捨てるには抵抗があるという場合に「お焚き上げ」という供養を行うことがあります。

 

写真やお守り、人形など燃やすことができる遺品を神社や仏閣に持っていくのが一般的ですが、場所よってぬいぐるみなどは受け入れていないところもありますので注意が必要です。

 

環境問題によって現在では業者が受け入れる場合も多くなってきているようです。

 

写真の遺品整理おすすめ業者

 

みんなのお焚き上げ

  【画像出展:https://www.otakiage.com/】

 

みんなのお焚き上げ』は、封筒に入るサイズのものから箱に入る大きいサイズのものまで、キットをネット上で申し込み、送るだけでお焚き上げを利用できるサービスです。

 

サポートセンターにて電話での受付も行なっています。

[平日9:00-19:00・03-4455-9048]

 

 

 

 

遺品整理のご依頼は買取りマクサスへ!

買取りマクサス

 

「手間をかけずに遺品を高価価格で売却したい」

 

「遺品整理をしてほしいけど遺品を不必要に他人に触られたくない」

 

「知識がない人に遺品整理をされて価値ある物を捨てられると困る」

 

そんなお客様には買取りマクサスのSEL-LIVEがおすすめです。

 

SELLIVE

 

このSEL-LIVEを用いれば、自宅にいながらビデオチャットを通して商品の査定を行うことができます!

 

むやみに遺品を他人に物色されることなく、ビデオチャットで遺品をしっかりと鑑定し、配送の手続きまでマクサスが行ってくれます。

 

お客様は電話をするだけで遺品の査定から売却、買取金額の振込みまでがすぐに行われます。

 

買取金額が気になる方、遺品整理に関して悩み、相談がある方はぜひご相談ください。

 

また、アプリ「そっきん」を使って写真を撮るだけで査定を終わらせたい方はこちら!

RECOMENDおすすめ記事

【地域別】サーフボード買取業者まとめと2020年高額買取サーフボード相...
2018/05/25
【買取アプリ・そっきん】人気のおすすめアプリそっきんとは?実際に使って...
2018/05/11