2018.05.18最終更新日:2020/06/09
【ウォシュレット】2018年中古買取相場と中古買取業者の選び方


「リユースを本物のサービス業へ」を合言葉に、【どこよりも高く】【どこよりも早く】【誰よりも元気】に営業させていただいております。 買取というサービスを軸に社会を1mmでもより良い方向にすることが我々のミッション。 「マクサスだから売りたい」といっていただけるような業界No. 1リユース会社を目指します。
当記事ではウォシュレットの買取について解説していきます。
「そもそもウォシュレットって買取できるのか?」
結論から言うと、ウォシュレットは買取できます!
ただし、発売から3年以内くらいのものであればです!
比較的新しいウォシュレットならば売れるかどうかを心配する必要はあまりないです。
ウォシュレットを売りたいと思っていたのでしたら、ぜひ読み進めてください。
ウォシュレットの買取相場
【画像出典:https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/toilet-washroom/2042】
ウォシュレットは意外と高く売れるということをご存知ですか?
特に新品の価格はあなたが予想している相場よりも高いと思います。
当記事では新品と中古両方のウォシュレットの価格相場を紹介していきます。
また、TOTO、Panasonic、INAX、東芝の4つのメーカー別にウォシュレットの相場を解説していきます。
あなたが所有しているウォシュレットの相場がどの程度なのか、ぜひ読み進めてみてください。
TOTOのウォシュレット買取相場
【画像出典:https://www.pinterest.jp/pin/353040058267473794/】
TOTOはトイレ用品で非常に有名なメーカー。
ウォシュレットもかなりの種類を取り揃えています。
当記事では代表的な4つのウォシュレットの相場を紹介します。
シリーズ名 | 新品買取価格 | 中古買取価格 |
---|---|---|
KF TCF815 | 36,000 | 28,000 |
KF TCF825 | 43,000 | 30,000 |
KH TCF327H | 14,000 | 8,000 |
KM TCF712 | 25,000 | 18,000 |
紹介したウォシュレットの相場は記事執筆時点での情報なので注意してください。
また、TOTOは他にも豊富な種類のウォシュレットを販売しています。
当記事で紹介したものよりも価格が高いものや低いものもあるので一度査定に出してみることをおすすめします。
Panasonicのウォシュレット買取相場
【画像出典:https://panasonic.jp/toilet/p-db/DL-EAX21.html】
Panasonicは日本の大手電子機器メーカーのひとつ。
様々な家電製品を製造していますが、ウォシュレットも手掛けています。
PanasonicもTOTOと同様に非常に多くのウォシュレットを取り揃えています。
なので、当記事では人気のある4つを代表として消化します。
ブランド | 新品買取価格 | 中古買取価格 |
---|---|---|
CH823S | 20,000 | 15,000 |
CH824S | 19,000 | 14,000 |
CH825S | 14,000 | 10,000 |
DL-AWK | 44,000 | 36,000 |
紹介したウォシュレットの相場は記事執筆時のものなので注意してください。
また、当記事で紹介したのはPanasonicが販売しているウォシュレットのごく一部です。
当記事で紹介しなかったウォシュレットでも高く売れる可能性はあります。
INAXのウォシュレット買取相場
【画像出典:http://kakaku.com/item/K0000729989/】
INAXは住まいに関する事業で有名なLIXILが運営している会社。
INAXは主にトイレのような水回り用品を販売しています。
2種類のみですが、ウォシュレットの製造を行っています。
INAXのウォシュレットの相場は以下の通りです。
ブランド/型番 | 新品買取価格 | 中古買取価格 |
---|---|---|
CW-B51 BN8 | 10,000 | 6,000 |
CW-B51 BW1 | 10,000 | 6,000 |
他のメーカーと比較すると少し相場は低めです。
売るのが遅くなると値段がつかなくなる可能性があるので早めに売ることをおすすめします。
INAXのウォシュレットの売却を考えているのであれば急ぎましょう。
東芝のウォシュレット買取相場
【画像出典:http://kennameko.blog.fc2.com/blog-entry-29.html】
東芝は日本の大手電子機器メーカーです。
様々な家電や電子機器を作っていますが、ウォシュレットまで手掛けています。
東芝のウォシュレットは4種類のみなのですべての相場を紹介します。
東芝のウォシュレットの相場は以下の通りです。
ブランド/型番 | 新品買取価格 | 中古買取価格 |
---|---|---|
SCS-T160 | 10,000 | 6,000 |
SCS-T175 | 10,000 | 6,000 |
SCS-T260 | 11,000 | 7,000 |
SCS-T275 | 12,000 | 7,000 |
東芝のウォシュレットもTOTOやPanasonicと比較すると相場は少し低め。
INAXと同じで遅くなると価格がつかなくなってしまう可能性があります。
東芝のウォシュレットを売るのは早いほうがおすすめです。
ウォシュレット買取相場まとめ
【画像出典:https://denki.insweb.co.jp/washlet-denkidai.html】
全4メーカーのウォシュレットの買取相場について取り上げてきました。
ウォシュレットが意外と高い価格で売れるということはお判りいただけたと思います。
あなたの予想よりも高かったのではありませんか?
ウォシュレットは中古でも10,000円を超えるものが多いんです。
後ほど解説しますが、ウォシュレットは早く査定に出した方が高く売れます。
『買取マクサス』では発売から3年以内のウォシュレットであれば基本的に高価買取ができます。
査定を依頼したいウォシュレットがありましたらお気軽にお問い合わせください!
ウォシュレットのおすすめ買取業者
【画像出典:https://benpi-drill.com/ninpu/washtoilet.html】
「ウォシュレットの買取をしている業者なんてあるの?」
そんな疑問を持っている方は多いでしょう。
意外にもウォシュレットを高価買取してくれる業者は多いです!
当記事ではウォシュレットの買取をしてくれるおすすめ業者を5社厳選しました。
どこもおすすめなのであなたに合った業者がきっとあります。
ぜひ、ウォシュレットを売るための業者選びの参考にしてください!
買取マクサス
最初に当社『買取マクサス』を紹介します。
『買取マクサス』はウォシュレットを含め幅広いジャンルの商品を取り扱っています。
当社はウォシュレットの高額査定に自信があります!
その理由は運営や査定にかけるコストが低いこと。
一部のみでの店舗展開やオンライン査定システムの導入により、コストの削減をしています。
削減できた分のコストはお客様に高価買取という形で還元。
ウォシュレットを少しでも高く売りたいのでしたら、ぜひ『買取マクサス』に査定の依頼をしてください。
※発売から3年以内くらいのウォシュレットでなければ買取をお断りする場合がございますが、どうかご了承ください。
ハードオフ
【画像出典:https://www.hardoff.co.jp/hardoff/】
ハードオフは幅広いジャンルの商品を取り扱う大手リサイクルショップ。
ホームページを見てまず目に飛び込んでくるのは「家電買取強化中」という文字。
生活家電であるウォシュレットは高く売れそうですね。
ハードオフの特徴はジャンク品の買取を積極的にやっていること。
ウォシュレットは買取の目安が基本的に3年以内のものです。
しかし、ハードオフならば古いウォシュレットでも買取ができるかもしれません。
ハードオフにウォシュレットを査定してもらうことを検討してみてもいいでしょう。
ハードオフのホームページにはここからアクセスできます。
オフハウス
【画像出典:https://www.hardoff.co.jp/offhouse/】
オフハウスはハードオフグループが運営するリサイクルショップのひとつ。
家電と衣料品の買取を得意としているようです。
ウォシュレットは生活家電なのでオフハウスの得意分野でしょう。
ハードオフ同様どんなものでも買取するのが売りのようです。
家電についてはデジタル家電から生活家電まであらゆるものを扱っています。
ウォシュレットの査定をオフハウスに依頼するのを検討してみてもいいでしょう。
オフハウスの家電買取のサイトにはここからアクセスできます。
ワーライン
【画像出典:https://www.mizumawari.worline.co.jp/】
ワーラインはトイレやキッチン水回りのアイテムを専門に扱う業者。
水回り用品の買取を専門にしている業者などほとんどありません。
ウォシュレットの買取に対しての知識はどの業者よりも高いでしょう。
ウォシュレットなどの水回り商品を業界最高値で買い取ることをサイト内で宣言しています。
水回り用品へのこだわりを考えるととても納得できます。
ワーラインにはウォシュレットの知識を豊富にそろえた査定スタッフもいることでしょう。
専門性の高いスタッフに査定をしてもらいたいのであればワーラインがおすすめ。
ワーラインのホームページにはここからアクセスできます。
アシスト
IMG
【画像出典:https://www.assist001.co.jp/】
アシストは色々な商品の買取を行う総合リサイクルショップ。
家電や楽器、スポーツ用品など本当に様々な商品を取り扱っています。
ウォシュレット以外にも売りたいものがたくさんある人にはいいと思います。
アシストのサイトでは商品ごとに買取実績を見られるようになっています。
ウォシュレットの買取実績もわかるようになっています。
ウォシュレットが実際にいくらで取引されているのか見られるのが魅力的。
アシストでない業者を利用する場合でも役に立つ情報だと思うので参照してみることをおすすめします。
アシストのウォシュレット買取実績はここから確認できます。
ウォシュレットの買取業者まとめ
【画像出典:https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/toilet-washroom/519】
ウォシュレットのおすすめ買取業者を5社紹介してきました。
当社としてはぜひ『買取マクサス』を利用していただきたいと思っています。
しかし、お客様が自分に合うと思った業者を選択するのが一番いいです。
もしも、ウォシュレットの買取を当社に依頼していただけるのであればぜひご連絡ください。
あなたの希望にあう査定価格を実現できるように努力いたします。
ウォシュレットの高価買取を実現する方法
【画像出典:https://sirabee.com/2017/07/17/20161198287/】
「ウォシュレットを高く売るにはどうすればいいのか?」
当記事はあなたのその疑問を解決します。
しかし、ウォシュレットを高く売るための方法はひとつです。
ウォシュレットの高価買取を実現するために心がけるべきことはきれいにすること!
ウォシュレットはきれいな状態で査定に出すことが最も重要。
ここではその理由ときれいにする方法を解説します。
きれいなウォシュレットが高く売れる理由
【画像出典:http://blog.livedoor.jp/meikyousisui_22/archives/53705791.html】
きれいなウォシュレットはとても高く売れます。
逆にウォシュレットはきれいな状態でないとほとんど値段はつきません。
中古だと新品同様の状態のものでないと高額査定は期待できないと考えていいでしょう。
なぜなら、衛生面がかなり気になるアイテムだからです。
買取業者は基本的に買い取ったものを販売することを目的とします。
ウォシュレットのようなトイレ用品は見た目が悪いと非常に売れにくくなります。
そのため、きれいな状態のものでないと買取に応じてくれないケースが多いのです。
チェック2 付属品
【画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/joshinweb/report/tcf738/】
ハイエンドのウォシュレットは機能も多いため、説明書があるならばセットでつけると良いでしょう。
また、ハイエンド機ゆえ付属品も多いと思いますので、そちらもなるべく一緒に持っていきましょう。
売る時は、なるべく購入時に近い形で査定してもらうことがポイントです。
チェック3 買い替え時期
最後にウォシュレットを売る時に確認しておきたいのが「時期」。
これはどういうことかというと、例えば新製品が出た時であれば買い替えの需要が高まり、一時的に旧モデルの売り手が多くなってしまう可能性があります。
コレクター市場と異なり、ウォシュレットをはじめとした家電製品は時間が経てばやはり買取価格は下がります。思い立った瞬間に売るのが筆者的にはおすすめです。
ウォシュレット買取店の選び方
ウォシュレットを売ることに決めたとして、店舗によって買取価格はもちろん上下します。
ということで、ハイエンドウォシュレットを高く売るために、プロの視点から高額買取が期待できる店の3つの法則を紹介していきたいと思います。
大々的に店舗展開していない
リサイクルショップは店舗運営に力を入れれば入れるほどそのぶん会社としてコストがかかっています。
特に、都心であればあるほど家賃が高くなりがちなので、そのぶん会社として利益を出さなければならないため、どうしても買取価格は抑えめになりがちです。
したがって、ウォシュレットなど高価なものを売る時は全国に店舗があるような有名なリサイクルショップではなく、宅配買取や出張買取を中心とした穴場業者を狙うのがおすすめです。
プロの査定士が少数精鋭で回している
大手チェーンでは査定がマニュアル化され、プロではない査定士がウォシュレットの査定を行っているところが多数あります。
一見、人件費が抑えられているように思えますが、そう言ったチェーン店は大量のアルバイトなどに給料を払わなければならないため、利益を出すためにどうしても買取額を抑えがちです。
そのため、少数精鋭で小規模で運営している店舗こそ高価買取には狙い目なのです。
派手に広告展開していない
上述した店舗展開同様に、広告もとてつもなくお金がかかります。
特にテレビCMなどでも見るような買取業者はそれだけコストを割いているということになります。
小規模で店舗展開もあまりしないリユース業者は、一見地味です
しかし、買取価格において有名チェーンを上回ることが多々ありますので、大手ショップを利用したことがある方はぜひ一度小さな会社を探してみてください。
『買取マクサス』ウォシュレット高額査定の理由
『買取マクサス』では、オンライン査定の導入により大幅なコストダウンを実現。
お客様に高価買取という形で還元しております。
またビデオチャットを利用したオンライン買取サービスを利用すれば、自宅にいながら確定買取金額がわかるのも魅力です。
もしもウォシュレットを売ることをお考えでしたら、『買取マクサス』の査定を一度お試しください。